【磐田市地域づくり推進事業】大人のマナビバ2024-2025

部活動地域移行を考えるワークショップ

NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスター主催、磐田市地域づくり推進事業「大人のマナビバ」開催をお知らせします。

あなたは、部活動地域移行を知っていますか?

聞いたことはあっても詳しくはよくわからない。そんな方が多いかもしれません。

このワークショップでは、令和3年度からスポーツ庁がスポーツ庁が推進している、休日部活動の段階的な地域移行について学びながら、私たちの地域にとってより良い活動とはどのようなものなのかを考えていきます。

第1回はゲストスピーカーとして名古屋大学教授の内田良氏をお招きして、地域移行の目的やこれまでの経緯、全国的な先進事例などを紹介していただきます。

第2回は磐田市教育委員会放課後活動課より、磐田市地域クラブ「SPO☆CUL IWATA」での取り組みについて説明していただきます。

第3回は掛川市教育委員会をお招きし、全国的に見ても先進的な事例を紹介していただきます。

全3回、60分の講演の後、グループディスカッションをしていきます。グループワークでは、皆さんの夢を希望をお話しください。3回すべてに参加可能です。1回のみの参加も構いません。この機会に部活動地域移行についての知識を高め、より良い活動を一緒に目指しましょう!!

大人が学べば子ども達の未来が変わります!!

開催概要

【開催日】 第1回 2024年12月21日(土)

      第2回 2025年1月11日(土)

      第3回 2025年1月25日(土)

【時間】 18:30受付開始 19:00~20:45

【会場】 第1回 見付交流センター(磐田市見付2385-10)

     第2回 大藤交流センター(磐田市大久保279-2)

     第3回 岩田交流センター(磐田市匂坂上615-1)

【参加費】 無料

【対象】 18歳以上

【定員】 50名(申込先着順)

【申込締切】 2024年12月14日(土)

【申込方法】 下記ボタンより申込フォームへご記入ください

【主催】 NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスター

【後援】 磐田市

【協力】磐田市教育委員会、掛川市教育委員会

講演者の紹介

内田良氏

名古屋大学大学院教育発達科学研究科 教授 博士(教育学)

名古屋大学大学院教育発達科学研究科で児童虐待を研究。専門は教育社会学。学校の中で子どもや教師が出会う様々なリスクについて、調査研究ならびに啓発活動を行っている。

著書に『学校ハラスメント』(朝日新書)、『ブラック部活動』(東洋館出版社)、『教育という名の病』(光文社新書)、『教師のブラック残業』(学陽書房、共編著)など。

おススメする方

  • スポーツや文化活動をしている小中高校生の保護者の方
  • 小中高校生などの育成年代にスポーツ・文化活動指導をされている方
  • 小中高校生などの教育現場で活躍されている方
  • 特にスポーツや文化活動とは関りが無いけどまちづくりをしたい方

セミナーの内容

  1. 【受付】18:30~ こちらでグルーピングしてお席をご案内します
  2. 【講演】19:00~20:00 内田良氏の講演
  3. 【グループワーク】20:00~20:45 皆さんでディスカッション

アクセス

会場① 見付交流センター(磐田市見付2385-10)

会場② 大藤交流センター(磐田市大久保279-2)

会場③ 岩田交流センター(磐田市匂坂上615-1)

★無料駐車場有

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次