サッカーチームに入ると何かと大変…そんなあなたに、シン常識!!
FCポーラスター磐田
小学1年生~4年生大募集!!
今だけ!2ヶ月無料体験キャンペーン
- 開催期間:2025年2月9日(日)~3月23日(日)
- 会場:磐田市立大藤小学校グラウンド、または磐田北小学校グラウンド
- 時間:8:30~10:00(1,2年生は8:30~9:30)
- 対象:小学1年生~4年生
お申込みフォームより無料体験へお申込みください!
事務局より会場等の詳細をお知らせします。
サッカーチームに関してこんなイメージや不安はないですか?
親のお手伝いや当番が大変そう。
土日びっしり活動があったら休みがないなぁ。
引っ込み思案で内気な子だから友達となじめるかなぁ?
上手くないと試合に出られないのかなぁ?
初心者でも入れるのかなぁ?
他のチームを辞めてしまって、またやりたいけど入れるのかなぁ?
以前ポーラスターでやっていたけど、またやってみたいなぁ…
ポーラスターなら全て問題ありません!
ポーラスターでは、
保護者の当番はありませんし、初心者でも安心の楽しいトレーニングで、試合には全員出場!
いつでも無料体験に参加してから入会ができますので、お気軽に体験申込を!
さらに今なら、2ヶ月間無料キャンペーン中
ポーラスター3つの約束① ずっとEnjoy!<一生楽しむ>
スポーツの語源は、ラテン語のデポルターレ(deportare)で、「気晴らし」「休養」「楽しむ」「遊ぶ」などを意味します。ですからスポーツは本来、自由な遊びであり、大人に強制されない楽しいものなんです。
スポーツが楽しくなり、夢中になると自己肯定感も高まり「目標に向かって頑張る力」や「人とうまく関わる力」、「感情をコントロールする力」などの非認知能力が向上するような学びも多いのです。
しかしながら日本では、競技スポーツのみがスポーツとしてとらえられ、勝敗にこだわり過ぎ、いつしか楽しむ目的が薄れてきてしまい、小学生や園児までもが競技スポーツとしての楽しみ方しか伝えられていません。
その弊害として、「上達しないから」「試合に出られない」などの理由で小学2年生~4年生くらいの年代でスポーツをやめてしまう子どもが増えている現状があります。
ポーラスターでは「引退」「卒団」などの言葉を使わず、生涯スポーツとして大人になってもスポーツ(サッカー)を楽しめるように活動しています。
2021年度笹川スポーツ財団による小学生のアンケート調査では、スポーツ・運動をする理由の1位は「楽しいから」が約85%と圧倒的です。2位には「好きだから」が入ります。子どもたち自身も楽しいのが一番なんですね。
ポーラスターの約束② みんなPlay!<全員出場>
「試合に出たかったら、まず上手くなりなさい」、昭和の時代、指導者にこんなこと言われた方は多いんじゃないでしょうか?
スポーツ先進国では、子ども達にこんなことをいう指導者は存在しません。スポーツ大国の欧米では「試合に出るから上手くなる!」と言って子どもたち全員が試合に出場します。
ポーラスターでは、どの年代であっても試合には全員出場します。なぜなら、子ども達はみんな試合に出場したいからです。試合が楽しいから、そのスポーツをプレーしているんです。さらに、試合でのプレー経験が最も身体能力や運動能力を向上させます。
運動能力向上に必要な神経系の成長は6歳で90%まで成長し、12歳では100%完成すると言われています。ですので、この神経系の一番伸びる時期(幼児期から少年期)こそ運動による神経系へのたくさんの刺激が必要なのです。試合に出場しないでベンチにいたら全く意味がないですよね。
ポーラスターの約束③ 誰でもJoin!<多様性・個性を大切に>
子ども達のリクエストは様々です。ずいぶん前になりますが、実はこの小学生チームの選手で「僕は試合には出なくていいよ」とかたくなに試合出場を拒んだ子がいました。
サッカーが「楽しい」というのも人それぞれ、ドリブルするのが楽しい子もいれば、パスするのが楽しい子、シュートで得点決めることが楽しい子もいる。前述の子のように知らない相手チームと試合をするよりも、仲の良いみんなと練習するのが楽しい子もいます。
スポーツには唯一無二の正解がありません。その時の気持ちを表現したら、それが正解です。子ども達一人一人の気持ちに寄り添い安心・安全な環境をつくります。
スポーツを単純に「勝ち」「負け」、「上手」「下手」、「できる」「できない」、という物差しで測るのではなく、チャレンジ「する」か「しない」かの選択肢を楽しむことが人間的にも成長します。
誰もがみんな初めは初心者!ポーラスターでは、初心者でもサッカーに慣れている子もみんなが笑顔でプレーができるような明るい雰囲気をつくり、どんどんチャレンジしていくことを促します。
そうすることで、成功した時には自信が芽生え、成功しなくても失敗から立ち直る自信をつけることが出来ます。
また、サッカーは仲間を意識してプレーすることが大事です。
例えば、友達が失敗して落ち込んでいるときに励ましてくれたり、友達が失敗しそうな時にを助けてくれたり、思いやりのある子に成長していきます。
ポーラスターでは、お子さんの送迎以外に保護者の当番などの役割はありません。
年に何回か、親子サッカーを開催していますので、お子さんと一緒にサッカーを楽しむことができる取り組みもしています。

楽しく遊んでいるうちに心も体も成長するサッカーチームを今すぐ体験してみませんか?
こんな方におススメです!
- 土日しか活動できないけど、土日すべて埋まってしまうのはイヤという保護者の方
- そんなに運動得意じゃないけど、サッカーするのは楽しそうと思ってる子
- サッカーの大会に出場したい子、でもお手伝いは出来るだけしたくない保護者の方
- サッカーに興味ありそうだけど、初心者でも大丈夫?と不安な子や保護者の方
- 以前、ポーラスターや他チームに所属していたけど、またサッカーやってみたい子
実際のお客様の声
上手でなくても試合に出られるのがうれしい様子です。チームメイトもみんな仲が良く楽しく続けています。(小学6年生男の子お母さん)
楽しみながら、プレーだけにとらわれず、人としての成長を促せてもらえたと感じます。(小学5年生男の子お母さん)
試合で失敗してもみんな怒らず、やさしいので良かった。(小学4年生男の子お母さん)
試合に全員出してもらえたり、上手い下手ではなく平等に指導してくださるので、楽しく通えているのだと思います。(小学5年生男の子お母さん)
チームの皆も仲良く、本人もサッカーを楽しんでいるので、入会させて本当によかったと思ってます(小学4年生男の子お母さん)
のびのび楽しんでサッカーをしています。少しずつですが親子とも成長できています。感謝です!(小学5年生男の子お母さん)
サッカーをプレッシャーなく、純粋に楽しく出来ていられてとても楽しそうです。(6年生男の子お母さん)
今だけ!2ヶ月間の無料体験へご参加ください!
小学生サッカーチーム「FCポーラスター磐田」では、2025年度新規選手を大募集!まずは無料体験へ、お越しください。
- 開催期間:2025年2月9日(日)~3月23日(日)
- 会場:磐田市立大藤小学校グラウンド、磐田北小学校グラウンド
- 時間:8:30~10:00(1,2年生は8:30~9:30)
- 対象:現小学1年生~4年生
参加申込は、下記フォームよりお願いいたします。
事務局より会場等の詳細をお知らせします。